top of page

障がい児者の一時預かり

画像4.png

​適応教室みらい

主に発達障がい、知的障がいの方対象

日中一時支援について

​☎0466-21-9815

ご利用日・時間

平日10:00~18:00

土曜10:00~17:00

(月・日お休み)

※学校長期休み

​10:00~17:00

対象:受給者証をお持ちの発達障がい、知的障がいの方

費用:川崎市、藤沢市ともに生活保護世帯、非課税世帯の方は無料

   川崎市課税世帯は1割負担、藤沢市課税世帯は5%負担

時間:1~3時間程度(ご相談ください)

週1日から利用が可能

teacher_woman_student.png

​☎044-863-6400

ご利用日・時間

平日15:00~20:00

土曜10:00~17:00

(木・日お休み)

※学校長期休み

​10:00~17:00

【利用例】 

藤沢キャンパス

10歳女子(発達)16:00~18:00

ことばのよみかき、そろばん、読書

利用費用、1回100円

川崎キャンパス

8歳男子(自閉)16:30~18:30

そろばん、読書、ボードゲーム

利用費用、1回574円

日中一時支援は、障がい児者の活動の場のご提供とご家族の一時的な休息を確保するための支援事業です。障がい児者の余暇時間の充足をはかり、一人一人安らげる居場所づくりを目指し、仲良く楽しいコミュニティ-の中で、様々な適応能力を目指します。 

お子様及び保護者様の生活スケジュールに合わせて使い方をご選択ください。

うちの子ども、ちょっと大丈夫かな?

こんな行動や様子に該当するようなら、ご相談ください

 

早いうちに、行動を変えるトレーニングをすることで

オーソドックスな日常生活が出来るようになります

 

~エリクソンによる発達段階モデルより~

 

幼児前期(18ケ月~3歳児)

・相手の目を見ながら話すことができない

・スムーズに言葉が出てこない

・大勢の中でも一人で遊んでいる場合が多い

・こだわりが強く、癇癪を起しやすい

・動作が不自然

・泣くと声が枯れるまで泣きわめく

・よく転びやすい

・声をかけても振り向かない

 

幼児後期(3歳~5歳)

・我慢することが出来ず、爆発しやすい

・自分のしたいことを言葉に出来ない

・外で友達と一緒に遊ぶことが苦手

・好き嫌いがはげしい

・自分のことばかり話す

・自分一人で過ごす時間が多い

・独り言が多く、急に大きな声になる

・モノを壊す

 

学童期(5歳より13歳)

・大人の言うことを守れない

・ルールや規則を破ってしまう

・集団生活が出来ない

・集中して授業を聞けない

・勉強が苦手(漢字が書けない)

・一人でユーチューブやゲームをしている

・鉄道や飛行機などに興味がある

・先生からも指摘されたことがある

◆お勉強

そろばん、ことば、漢字など

​ドリルで学んでいきます。

◆SST(ソーシャルスキル)

あいさつやコミュニケーションなどを大切に

基本動作を訓練します

◆読書・ゲーム

折り紙やお絵描き、読書、

​ボードゲームやカードゲームで楽しく遊びましょう!

ー安心・安全・楽しい居場所を提供しますー

​子どもたちの自己肯定感を育てたい。

ひとり一人が自由でのびのびと過ごしてほしい

​保護者様の安心したレスバイト(休息)を提供したい。

子育て支援講座

無料配信中

QR.png

発達が​気になるお子さま、様々な障害をお持ちのお子さま、ひとり1人の個性、特性を踏まえ、専門的なスタッフが、子どもたちの自己肯定感を育てながら、

大切にお預かりいたします。

◆スタッフの主な資格

​不登校心理相談士

介護支援員

​社会福祉士

発達障害支援アドバイザー

ヘルバー

幼教

​養護教員

保育士

介護福祉士

教育心理カウンセラー

​児童支援員

​児童発達支援士

◆ご利用開始までの流れ

​お問い合わせ

藤沢キャンパス☎0466-21-9815

川崎(武蔵新城)キャンパス☎044-863-6400

施設見学・ご面談

給付費用の支給申請

当施設への利用申込み

サービス開始

関連団体

未来民間教育ロゴ.png

お役立ちサイト

支援事業

教育事業

会社案内

bottom of page